てぃーだブログ › ぼくが見た「沖縄」 › 沖縄暮らし › 職業・教祖 › 沖縄の冬を見た!防寒完璧なのに島ぞうり履いてるヤツwwwww

2013年12月07日

沖縄の冬を見た!防寒完璧なのに島ぞうり履いてるヤツwwwww


人気ブログランキングへ

寒い…
南国沖縄に冬がやってきました
なにをふざけたことを!
とお怒りの本土の皆様のお顔が目に浮かぶようですが
北国に暮らして35年だったわたしだって
沖縄に来たときはそう思ってたんだからね!

「職業・教祖」でございます
本日のテーマは
「意外と寒い!沖縄の冬」
についてでございます!
いつにも増して、政治とも教祖とも関係のない話!

いやー
家の中が寒い!
うちを選ぶとき、「夏の暑い時期の方が長いから」
という理由で
「北向きの家」にしたのですよ…
ガンガンに照りつける太陽を浴びたコンクリートの放射熱vs エアコンの戦い

沖縄の冬を見た!防寒完璧なのに島ぞうり履いてるヤツwwwww

(今川軍vs 信長 桶狭間の戦いみたいに言うなw)
を少しでも有利にしようと画策して…
ところが、夏は風の吹く方角が閉じている構造だったため
通気性が悪くてエアコン24時間稼働…
冬は全く陽が射さないのと
一階が下駄ばきの駐車場という構造の二階部分に住んでいるため
熱が逃げやすいという悲しい事実が発覚


沖縄の冬を見た!防寒完璧なのに島ぞうり履いてるヤツwwwww


なんということでしょう
匠を呼んで!匠を!
(賃貸だからビフォーアフターは無理だよ?!)

たぶん11月中旬以降から2月くらいまではこんな感じ
ただし、天気のいい日は半袖でも汗をかきます!
メリハリ効きすぎ!

沖縄に来た当初はねぇ…
「なんでストーブとかコタツ売ってんのwww 死ぬほどいらねぇじゃんww」
とか
「え?羽毛布団?なんのために?」
とか
「ヒート○○クとかww 本土に行く時しか用事ないww」
とか
マジで思ってました!

沖縄の冬を見た!防寒完璧なのに島ぞうり履いてるヤツwwwww


本当に申し訳ありませんでした。

沖縄の冬を見た!防寒完璧なのに島ぞうり履いてるヤツwwwww


石油ファンヒーターかコタツを買おうと画策中です!

いまなんてヒートテ○ク着て、ふわふわ素材の靴下履きながらキーボードたたいてるからね

夏は冷たいさんぴん茶(ジャスミン茶)だってホットで楽しんじゃうからね
夜は掛け布団と毛布の二枚重ねで寝てるからね


沖縄の冬を見た!防寒完璧なのに島ぞうり履いてるヤツwwwww


たぶん、北国育ちの方が、寒さには弱いんだよ…
日本で一番冬にアイス食べてんのはお家の中をぬっくぬくの南国にしている北海道…
沖縄はなぜかアイスの消費はワーストの方に入ります

沖縄の冬を見た!防寒完璧なのに島ぞうり履いてるヤツwwwww


あったかい日にお外で食べようものなら、半分は溶けてなくなると思いなさいw
スピード勝負!

でも沖縄の小学生は結構な確率で半袖のTシャツっ子がおる…
上はしっかり防寒でも足元が島ぞうり(裸足)な大人も結構おる…
知れば知るほどラビリンス…

沖縄の冬を見た!防寒完璧なのに島ぞうり履いてるヤツwwwww

島ぞうり・・・ビーチサンダル、コンビニとかでよく売ってる


沖縄に移住をお考えの皆様
冬は意外と寒いです
2月の曇ってる日なんて、殺す気か!と思う寒さなので
(油断して薄着であるというのも理由の一つ)
努々(ゆめゆめ)油断召さるな!

沖縄の冬を見た!防寒完璧なのに島ぞうり履いてるヤツwwwww


人間は環境に慣れてしまうので
2年も住むと冬の寒さに気が付きます…
旅行でいらっしゃる方は本土との温度差で、そこまで寒いとは思わないかもです。
何が寒いかって
気温じゃないのよ
(気温は20度切ったら寒いっていうのが沖縄)
風!

風が体感温度を下げて熱を奪っていくの
海洋性気候なので
雲も多いし、風も強い

なので寒さ対策としては
風を通さない素材の薄手の防寒着が肝かと思います
晴れたら暑いので脱ぎ着のできる格好をしましょう
職業・教祖 沖縄~たびのしおりより(誰得)


さ、ホームセンターでストーブ見てこよーーーっと!

ではまた近いうちに♡

人気ブログランキングへ

【ご案内】※参加無料
ヤンキ先生ー、名護市に来たる!
「名護市教育セミナー」
沖縄の冬を見た!防寒完璧なのに島ぞうり履いてるヤツwwwww

【講 師】義家弘介先生(衆議院議員・前文部科学大臣政務官)
【演 題】「日本の誇りと沖縄」
◎と き:平成26年3月29日(土)
13:00開会(12:00開場)
◎ところ:名護出雲殿
(名護市大東2-22-28 電話0980-53-0218)
◎参加費:無料
◎申込先:電話・FAX 098-867-4018
◎主催:名護市教育セミナー実行委員会 ◎後援:日本会議沖縄県本部

【講師紹介】義家弘介(よしいえ ひろゆき) 平成11年母校の北星学園余市高校の教師に。その足跡をドラマ化した『ヤンキー、母校に帰る』が大反響を呼ぶ。その後、横浜市教育委員会、内閣官房教育再生会議担当室長に就任。「教育再生」への熱い想いを胸に初当選。現在は衆議院議員として党や国会で教育関係の役職を務め、テレビ等でも活躍中。



同じカテゴリー(沖縄暮らし)の記事

Posted by ウチナンチュは見た at 10:57│Comments(3)沖縄暮らし職業・教祖
この記事へのコメント
風が体感温度を下げて熱を奪っていくの
「海洋性気候なので
雲も多いし、風も強い
なので寒さ対策としては
風を通さない素材の薄手の防寒着が肝かと思います。
晴れたら暑いので脱ぎ着のできる格好をしましょう。」

沖縄の寒さについての分析お見事です。
沖縄で必要なのはウィンドブレーカーですね。
Posted by いま琉大生 at 2013年12月07日 17:57
はじめまして!

確かに、、、
うちの父も県外出身ですが今では冬の寒い日は暖房を付けるようになりましたね、、、

ずーっと居るとそうなるんでしょうね 笑
私の家は暖房が無いので、寒い日の朝と夜はドライヤーを洋服の中に入れて温まっています^^
Posted by ちなっつ!ちなっつ! at 2013年12月26日 14:13
>いま琉大生さま
コメントが…いただいてたことに気付かずに放置してしまい申し訳ありません…
そう!ウィンドブレーカー!
薄手で軽くて荷物にならないのがいいでしょうね!

>ちなっつさま
同様に、半年以上も寝かせてしまい、申し訳ありません…
ドライヤー!!
電気代が…(庶民)
Posted by 職業・教祖 at 2014年07月13日 00:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
プロフィール
ウチナンチュは見た
ウチナンチュは見た
執筆者             
☆「職業・教組」・・・
ウチナンチュのような顔をしたナイチャー姉さん。家庭を守る主婦として沖縄暮らしについて一家言ある。非常識なペンネームに対して割りと常識人。                                                      
     ☆「sacom」・・・
何百年も続く家系の由緒正しきウチナンチュ。命をかける釣りのことから、環境問題、安全保障問題について他の追随を許さない知識量を誇る。しかしあまりにもマニアックすぎて周囲からは変態扱いされている。                                        
☆「もう琉大生」・・・首里城近くに生まれ育った、ちゃきちゃきのウチナンチュ。
進学校に進み、地元ヒエラルキーの頂点と言われる琉球大学に進学するものの、物足りなさを感じていた。

                         ☆「伊良部島の次男」・・・ 
2年前に仕事の関係で、那覇市に引っ越してきた。「ナイチャー」「ナイチャー」と言われ悩んだことも。
ペンネームは伊良部島へ行った時に、何故か道行く人に「オマエは◯◯の次男か」と何度も何度も間違われたことから。

☆「某琉大生」・・・※「もう琉大生」君とは別←沖縄生まれ沖縄育ち。沖縄の中の欺瞞的な反基地論を徹底的に批判するが、それは地元沖縄への郷土愛があるからこそ。見てはいけないものをよく見る。