2014年05月01日
航空自衛隊でCH47チヌークに乗ってきた!
まずはポチッとお願い致します!!

人気ブログランキングへ
気候的にすんばらしい季節となりました沖縄でございます♡
梅雨入り前で湿気もあまりなく
爽やかな晴れの日が続くはずですが…

まれに「おい沖縄のくせに寒いぞ?!」
(ジャイアン的言い回し)
な日もあったりします。
東北では4月に雪が降ることもあるので
ぜいたくは敵です!
って話かもしれませんが…(ゝω・) テヘペロ

デフレの時はお金を使え!(政府とお金持ちがな)
無難に天気の話から話し始めるという
大人スキルを発動させる
『職業・教祖』でございます!
ワタクシ意識しないでいると
いきなり本題に入る傾向があるからネ♪
(お前の個人的な傾向と対策とかいらないから…)
消費税増税前の駆け込み需要期より
増税後の方がトータルの価格が下がったという
ニュースを見ました。
前回書きましたが
「駆け込める資金のなかったワタクシは勝ち組」って話?
(そんな勝ちは嫌だ!)
恐ろしやデフレ・・・

と思いつつ本日のお話
気候のいい沖縄を満喫することもなく
家でゴロゴロしておるようなインドア派のワタクシでしたが
ここ2回の土曜日は
お出かけをしてきました
シタ!( ゚∀)シタ!!( ゚∀゚ )シタ━━!
(ちょっと出かけたくらいで大げさな)

ということでレポ第一弾
いつもの「謎の人脈」を駆使して
ゲットした体験搭乗権で
『航空自衛隊でCH47チヌークに乗ってきた!』
をお送りいたします!
自衛隊様に感謝をしてることもあり
自衛隊のイベントには可能な限り参加してるワタクシですが
(興味本位で米軍基地のイベントにも行ったりする)
実は特に「ミリタリーヲタク」というわけでもないのでございます
SacomとかSacomとかサコムが
意味不明な用語を駆使しミリヲタっぷりを余すところなく発揮してるのを横で聞きながら
(全国のミリヲタを敵に回す恐れw)
「へー」
で終わらすようなそんな感じ。
にもかかわらず!
全国の「お好きな方垂涎・ミリタリーイベント天国沖縄」において
謎の人脈を駆使し
チヌークに乗るという暴挙に出るワタクシ(上から目線で)

当日の朝は爽やかないいお天気で
ワタクシの普段の行いの良さと
加持祈祷のおかげかと思われました…
(教祖風ギャグ、Sacomは本気にしないように)
しかし!
車検のため借りた代車が
出発前になって
バッテリーがあがってエンジンがかからない
というまさかの事態発生。
(普段の行いがどーのとさっき言ってたな…?)
なぜだ…昨日までふつーに乗ってたが…
しょうがないからタクシーを拾い
那覇基地を目指すワタクシ。
無事、受付には間に合いました♡
(帰宅後調べてもらったら、ダイナモの異常ということが発覚)
搭乗まではその辺をうろちょろし
写真などを撮りました

これは自衛隊機ですが
官民で共用してる滑走路では
時折スカイマークなんかの機体も見ることができます。
搭乗前には点呼と説明があり
機内でベルトサインが消えたら
ベルトを外して写真撮って大丈夫ですよーと言われ
一気に上がるテンション
「ブログネタにしよう!!」と…
いやそこは存分に空の景色を楽しめ(*`・ω・´)プラァ!!
CH47 チヌークは川崎重工製の輸送ヘリ
体験搭乗では高度は400~450mくらいのところを飛びますとのお話。
そして輸送能力ならオスプレイ以上です。
搭乗人員 オスプレイ…24人
チヌーク…53人
実際には速さとか飛行機モードになる・ならないとかで違いがあるから
単純に比較することはできないけど
空中給油なしのオスプレイの航続距離が600キロ
チヌークは8トン搭載しての航続距離が560キロ
意外とすげぇぞ!チヌーク♡
(お前が知らなかっただけだ)
その凄いチヌークのお姿

「乗り込むときにすでにプロペラが回ってますので
タオル、帽子など持ち物を飛ばされないようにご注意ください」
と言われました
実際
「息苦しい」と感じるほどの風が上から吹く中
チヌークに近づいていき
「風パネェええええええ!!」
と慄きつつ
プロペラのまわる騒音の中
機体のお尻の方から乗り込みました
機内ではベルトを締め
(普通の飛行機と同じタイプ)
耳当てをしたら音はだいぶ遮断されましたが
会話はできませんので
隊員さんからの指示はジェスチャーで行われました
(ハンドサイン?てゆーの?)
ヘリに乗るのが初めてだったのですが
ふわっ♪
と浮き上がったかと思うともう飛んでて
飛行機との違いを肌身で感じたのでございます
航路は沖縄南部一周20分間の旅
美しい南部の海とスタイル抜群の隊員さんを
ともに眺めつつ
(お前は何を見てるんだ?!)
パイロットさんの操縦桿を握る手に萌える、という
短くも濃厚な時を堪能させていただきました♡
意外と起伏のある地形なんだな、ということも再発見
機内はオスプレイよりもかなり広かったですよ
(飛んではないけど、オスプレイ内部を見学したことがある!)

丸い窓から見た市街地


後ろは開けたまま飛んでます
ネットがかかってて落ちないようにはなってるけど

こんな感じで自由に見学可(ブレててごめんね☆)

機内を歩いてると隊員さんが
「おいでおいで」してくれたので近づいていくと
子どもに優しくヘルメットをかぶせてくれた♡
基本的に子どもはお得
なんか帰りにはお土産も子どもだけはもらえたし
しかしかっこいいヘルメットだ…
そして強い男は優しい…♡

一緒に搭乗された方の中には
なんとわざわざ東京からいらしたという
ガチの…もとい
本当にお好きな方もいらして
人脈のみで貴重な体験ができた
自分ってなんてラッキーなんだ?!
と感謝感激雨あられ
でございました。
この機会をくださった皆様
本当にありがとうございます
。゚+.*(+・`ω・)9 <アリガト。゚+.*
ちょっとおもしろかったのは
あとちょっとで着陸、という時間になったら
ほぼすべてのお客さんが自主的に着席し
ベルトサイン点灯とお知らせのベルが鳴った時には
総員着陸態勢完了だったことw
何も言われてないのにw
おまいらはアレか?
ちょっとした訓練兵かなんかなの?
(≧ω≦。)プププ
そーではなく
単に周りを気にする日本人ぽい行動とも言えますがw
ではまた♪

人気ブログランキングへ
最後に、行事のお知らせです!
「沖縄県祖国復帰42周年記念大会」
テーマ 「世界をリードする誇りある沖縄県を目指して」
日 時 5月10日(土)14時~
場 所 宜野湾市民会館(宜野湾市役所となり)大ホール
参加費 500円
第一部 沖縄県祖国復帰42周年記念式典
第二部 記念講演 講師 池間哲郎先生(カメラマン、「日本はなぜアジアの国々から愛されるのか」著者)

昨年の大会模様

ご協賛窓口
※ご協賛は一口2000円から受け付けております。
□琉球銀行口座 店番号308 口座番号 512952 沖縄県祖国復帰記念大会実行委員会
□郵便振替口座 01700-9-72981 沖縄県祖国復帰記念大会実行委員会
協賛いただいた方は当日配布のパンレットにお名前、団体名、御社名が大きく印字されます。
また無料チケットを協賛金額に応じてお送りいたします。

人気ブログランキングへ
気候的にすんばらしい季節となりました沖縄でございます♡
梅雨入り前で湿気もあまりなく
爽やかな晴れの日が続くはずですが…

まれに「おい沖縄のくせに寒いぞ?!」
(ジャイアン的言い回し)
な日もあったりします。
東北では4月に雪が降ることもあるので
ぜいたくは敵です!
って話かもしれませんが…(ゝω・) テヘペロ

デフレの時はお金を使え!(政府とお金持ちがな)
無難に天気の話から話し始めるという
大人スキルを発動させる
『職業・教祖』でございます!
ワタクシ意識しないでいると
いきなり本題に入る傾向があるからネ♪
(お前の個人的な傾向と対策とかいらないから…)
消費税増税前の駆け込み需要期より
増税後の方がトータルの価格が下がったという
ニュースを見ました。
前回書きましたが
「駆け込める資金のなかったワタクシは勝ち組」って話?
(そんな勝ちは嫌だ!)
恐ろしやデフレ・・・

と思いつつ本日のお話
気候のいい沖縄を満喫することもなく
家でゴロゴロしておるようなインドア派のワタクシでしたが
ここ2回の土曜日は
お出かけをしてきました
シタ!( ゚∀)シタ!!( ゚∀゚ )シタ━━!
(ちょっと出かけたくらいで大げさな)

ということでレポ第一弾
いつもの「謎の人脈」を駆使して
ゲットした体験搭乗権で
『航空自衛隊でCH47チヌークに乗ってきた!』
をお送りいたします!
自衛隊様に感謝をしてることもあり
自衛隊のイベントには可能な限り参加してるワタクシですが
(興味本位で米軍基地のイベントにも行ったりする)
実は特に「ミリタリーヲタク」というわけでもないのでございます
SacomとかSacomとかサコムが
意味不明な用語を駆使しミリヲタっぷりを余すところなく発揮してるのを横で聞きながら
(全国のミリヲタを敵に回す恐れw)
「へー」
で終わらすようなそんな感じ。
にもかかわらず!
全国の「お好きな方垂涎・ミリタリーイベント天国沖縄」において
謎の人脈を駆使し
チヌークに乗るという暴挙に出るワタクシ(上から目線で)

当日の朝は爽やかないいお天気で
ワタクシの普段の行いの良さと
加持祈祷のおかげかと思われました…
(教祖風ギャグ、Sacomは本気にしないように)
しかし!
車検のため借りた代車が
出発前になって
バッテリーがあがってエンジンがかからない
というまさかの事態発生。
(普段の行いがどーのとさっき言ってたな…?)
なぜだ…昨日までふつーに乗ってたが…
しょうがないからタクシーを拾い
那覇基地を目指すワタクシ。
無事、受付には間に合いました♡
(帰宅後調べてもらったら、ダイナモの異常ということが発覚)
搭乗まではその辺をうろちょろし
写真などを撮りました

これは自衛隊機ですが
官民で共用してる滑走路では
時折スカイマークなんかの機体も見ることができます。
搭乗前には点呼と説明があり
機内でベルトサインが消えたら
ベルトを外して写真撮って大丈夫ですよーと言われ
一気に上がるテンション
「ブログネタにしよう!!」と…
いやそこは存分に空の景色を楽しめ(*`・ω・´)プラァ!!
CH47 チヌークは川崎重工製の輸送ヘリ
体験搭乗では高度は400~450mくらいのところを飛びますとのお話。
そして輸送能力ならオスプレイ以上です。
搭乗人員 オスプレイ…24人
チヌーク…53人
実際には速さとか飛行機モードになる・ならないとかで違いがあるから
単純に比較することはできないけど
空中給油なしのオスプレイの航続距離が600キロ
チヌークは8トン搭載しての航続距離が560キロ
意外とすげぇぞ!チヌーク♡
(お前が知らなかっただけだ)
その凄いチヌークのお姿

「乗り込むときにすでにプロペラが回ってますので
タオル、帽子など持ち物を飛ばされないようにご注意ください」
と言われました
実際
「息苦しい」と感じるほどの風が上から吹く中
チヌークに近づいていき
「風パネェええええええ!!」
と慄きつつ
プロペラのまわる騒音の中
機体のお尻の方から乗り込みました
機内ではベルトを締め
(普通の飛行機と同じタイプ)
耳当てをしたら音はだいぶ遮断されましたが
会話はできませんので
隊員さんからの指示はジェスチャーで行われました
(ハンドサイン?てゆーの?)
ヘリに乗るのが初めてだったのですが
ふわっ♪
と浮き上がったかと思うともう飛んでて
飛行機との違いを肌身で感じたのでございます
航路は沖縄南部一周20分間の旅
美しい南部の海とスタイル抜群の隊員さんを
ともに眺めつつ
(お前は何を見てるんだ?!)
パイロットさんの操縦桿を握る手に萌える、という
短くも濃厚な時を堪能させていただきました♡
意外と起伏のある地形なんだな、ということも再発見
機内はオスプレイよりもかなり広かったですよ
(飛んではないけど、オスプレイ内部を見学したことがある!)

丸い窓から見た市街地


後ろは開けたまま飛んでます
ネットがかかってて落ちないようにはなってるけど

こんな感じで自由に見学可(ブレててごめんね☆)

機内を歩いてると隊員さんが
「おいでおいで」してくれたので近づいていくと
子どもに優しくヘルメットをかぶせてくれた♡
基本的に子どもはお得
なんか帰りにはお土産も子どもだけはもらえたし
しかしかっこいいヘルメットだ…
そして強い男は優しい…♡

一緒に搭乗された方の中には
なんとわざわざ東京からいらしたという
ガチの…もとい
本当にお好きな方もいらして
人脈のみで貴重な体験ができた
自分ってなんてラッキーなんだ?!
と感謝感激雨あられ
でございました。
この機会をくださった皆様
本当にありがとうございます
。゚+.*(+・`ω・)9 <アリガト。゚+.*
ちょっとおもしろかったのは
あとちょっとで着陸、という時間になったら
ほぼすべてのお客さんが自主的に着席し
ベルトサイン点灯とお知らせのベルが鳴った時には
総員着陸態勢完了だったことw
何も言われてないのにw
おまいらはアレか?
ちょっとした訓練兵かなんかなの?
(≧ω≦。)プププ
そーではなく
単に周りを気にする日本人ぽい行動とも言えますがw
ではまた♪

人気ブログランキングへ
最後に、行事のお知らせです!
「沖縄県祖国復帰42周年記念大会」
テーマ 「世界をリードする誇りある沖縄県を目指して」
日 時 5月10日(土)14時~
場 所 宜野湾市民会館(宜野湾市役所となり)大ホール
参加費 500円
第一部 沖縄県祖国復帰42周年記念式典
第二部 記念講演 講師 池間哲郎先生(カメラマン、「日本はなぜアジアの国々から愛されるのか」著者)

昨年の大会模様

ご協賛窓口
※ご協賛は一口2000円から受け付けております。
□琉球銀行口座 店番号308 口座番号 512952 沖縄県祖国復帰記念大会実行委員会
□郵便振替口座 01700-9-72981 沖縄県祖国復帰記念大会実行委員会
協賛いただいた方は当日配布のパンレットにお名前、団体名、御社名が大きく印字されます。
また無料チケットを協賛金額に応じてお送りいたします。
この記事へのコメント
ヘリコプターいいですな!
できれば攻撃ヘリや海難救助の飛行艇にも乗ってみたいw
あ、出不精なんですけど。
今年の沖縄知事選、ちょっとアツいかもしれませんね。
大城浩詩に鳩山由紀夫…。
あちらのお国で超絶性接待でも受けてるのかしらw
できれば攻撃ヘリや海難救助の飛行艇にも乗ってみたいw
あ、出不精なんですけど。
今年の沖縄知事選、ちょっとアツいかもしれませんね。
大城浩詩に鳩山由紀夫…。
あちらのお国で超絶性接待でも受けてるのかしらw
Posted by 裏山歯科 at 2014年05月01日 15:18
>裏山歯科さま
コメントありがとうございます!
戦闘機にはのれないそうです…とマジレス
P3C(哨戒機)には乗れる機会があるみたいです^^
出不精、同じですw
沖縄県知事選はなんか注目が集まるからなのか、沸いてきましたね…き○がいが…
コメントありがとうございます!
戦闘機にはのれないそうです…とマジレス
P3C(哨戒機)には乗れる機会があるみたいです^^
出不精、同じですw
沖縄県知事選はなんか注目が集まるからなのか、沸いてきましたね…き○がいが…
Posted by 職業・教祖 at 2014年05月01日 23:02