てぃーだブログ › ぼくが見た「沖縄」 › 沖縄左翼名所案内 › 沖縄暮らし › 沖縄メディア › 職業・教祖 › フェンスを汚すと捕まるようになったらしい(すっとぼけ)

2014年03月28日

フェンスを汚すと捕まるようになったらしい(すっとぼけ)

まずはポチッとお願い致します!!

人気ブログランキングへ

今年も祖国復帰42周年記念大会を宜野湾市民会館で行います。
5月10日(土)14時~ 宜野湾市民会館ですよ-!!(イベント詳細は最下部)



朗報!
普天間基地のフェンスを汚すと
ちゃんと捕まることになったらしい^^
て言うか
とーぜんの状態にやっとなれた、ってことなんだけど
どーなってんの?そこんとこ?

ちなみにソース↓

政府は28日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設について、辺野古での代替施設建設に対する妨害を排除するため、米軍施設・区域への侵入を禁じる「刑事特別法」を適用する方針を固めた。
建設場所のキャンプ・シュワブ沿岸部は立ち入り制限海域で、同法の適用が可能だ。
海上保安庁と沖縄県警を積極投入して妨害を厳正に取り締まる。

 平成18年にシュワブ沿岸部に2本の滑走路をV字形に建設する計画で日米合意したのは、反対派の妨害を排除する狙いもあった。14年に決定した辺野古の沖合に滑走路1本を建設する移設計画のボーリング調査が、過激な妨害を受け頓挫したことを教訓にした。

 来年度から実施するボーリング調査でも反対派がボートやカヌーで近づき、妨害する恐れが強い。ただ、14年決定の移設計画と異なり、米軍の排他的使用のため常時制限されるシュワブ周辺海域から作業を進めていくため、海域に侵入した時点で刑事特別法の適用で即座に検挙できる。 (後略)
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131229/plc13122909010003-n1.htm


沖縄の法治に疑問を投げかける職業・教祖でございます!
交通ルールの時も書いたけど…
ここは法治国家なので
気分はいったん排除して
ルールを守っていただけますか?

という状況がたまにあるのでございます。

そんな中のこれ!
普天間基地の移設が決まったことで重い腰を上げざるを得なくなったのかな?
加えてタイミングよく
フェンスクリーン活動を始めたチーム沖縄が
いたちごっこになってしまっていた状況を見かねて
フェンスへのシンボリックな攻撃を
止めさせるにはどうしたらいいのかと考え
とある行政機関へ陳情書を持参したことが
功を奏したのかな?
やっぱ『効果的な方法』っていうのがあるんだなー
とホントに感心した次第です!
事を起こすのって大変なエネルギーがいりますからね

チーム沖縄のブログ

http://ameblo.jp/new-teamokinawa/

チーム沖縄のメンバーさんとは
個人的に交流があるので
過去にもフェンスの掃除などお手伝いしたこともあるし
フェンスを汚されなくなってきたようだ、と聞いて
ホントに一安心♪
実は二月にフェンスクリーンを始めたまさにその人!
「チーム沖縄の小栗さん」
を手伝いに野嵩ゲートに行って来たんですよね
個人的に。

フェンスを汚すと捕まるようになったらしい(すっとぼけ)


フェンスの高いところにだけリボンがくくられていて
背の低い私は実質的なお手伝いはできなかったので
持参したカッターの貸し出しとゴミ袋、飲み物を差し入れという
しょぼい支援wに終わりましたが…ごめんねw
その後ランチをご一緒して
(大山ゲート近くのレストラン・マイハウスさん♪BBQステーキライス)

フェンスを汚すと捕まるようになったらしい(すっとぼけ)


別れたのですが
あの後にはそれだけじゃなくって
行政への陳情にもいかれていたとは…
やるわね!?
陳情書自体はチーム内で話し合って内容に推敲を重ねた
と謙遜されてました。
素晴らしい…
こないだの(ぼく沖ブログでも紹介した)琉球独立パレード阻止行動
なんかで中心に立たれたのも
チーム沖縄のメンバーでした。

まぶしすぎるぜ…

チーム沖縄
なぜかこの話をアピールしてないので
また勝手に書いてしまった~~☆
だって僕が(家政婦は)見た沖縄なんだもん♪
反省はしていない(キリッ

チーム沖縄のブログ↓
http://ameblo.jp/new-teamokinawa/


人気ブログランキングへ

最後に、行事のお知らせです!

「沖縄県祖国復帰42周年記念大会」

テーマ 「世界をリードする誇りある沖縄県を目指して」

日 時  5月10日(土)14時~
場 所  宜野湾市民会館(宜野湾市役所となり)大ホール
参加費  500円


第一部 沖縄県祖国復帰42周年記念式典
第二部 記念講演 講師 池間哲郎先生(カメラマン、「日本はなぜアジアの国々から愛されるのか」著者)


フェンスを汚すと捕まるようになったらしい(すっとぼけ)

昨年の大会模様
フェンスを汚すと捕まるようになったらしい(すっとぼけ)


ご協賛窓口
※ご協賛は一口2000円から受け付けております。
□琉球銀行口座 店番号308 口座番号 512952 沖縄県祖国復帰記念大会実行委員会
□郵便振替口座 01700-9-72981 沖縄県祖国復帰記念大会実行委員会

協賛いただいた方は当日配布のパンレットにお名前、団体名、御社名が大きく印字されます。
また無料チケットを協賛金額に応じてお送りいたします。


同じカテゴリー(沖縄左翼名所案内)の記事

この記事へのコメント
( ;∀;) イイハナシダナー
物事を解決するには、お互いがエキセントリックになってはいけないと思います。
事案を解決するには「まともな者同士」による話し合いか、きちんとした手続きを踏んで、行政機関等第三者の介入を求めることだと思います。
フェンスクリーン運動の祖はチーム沖縄の小栗さんだと言う事を聞き及んでいます。
派手なアピールや行動を控え、志ある者達が知恵を出し合った結果だと思います。
話は違いますが、BBQステーキランチが美味そうで悔しいです( ゚∀゚)/
Posted by 北九州真性若隠居 at 2014年03月28日 10:37
>北九州真性若隠居さま
コメントありがとうございます!
BBQステーキのほかに400グラムステーキセット1300円もあります。いずれ挑戦しようと画策中です。BBQステーキも激ウマでした♡
そうですね…まともなもの同士による話し合い、大事ですね。
Posted by 職業・教祖 at 2014年03月28日 10:56
こんにちは。
素晴らしい行動、初めてしりました。
寄付をしたいのですが、法人名でした場合、領収書もらえますか?
Posted by 瞳 at 2014年03月30日 11:30
>瞳さま
チーム沖縄にですよね?
聞いてきまーす
Posted by 職業・教祖 at 2014年03月30日 14:21
>瞳さま
あ…それとも「沖縄県復帰記念大会」の方ですか?
Posted by 職業・教祖 at 2014年03月30日 14:29
>瞳さま
「復帰記念大会」の方からの回答です。
法人名での領収書、お出しできますとのことです。寄付控除の対象になるかどうかは調べて折り返しご連絡いたしますね。
チーム沖縄もお出しできますが、寄付控除の対象にはなりませんのでご了承いただければ、とのことでした。
Posted by 職業・教祖 at 2014年03月30日 14:54
はい。
チーム沖縄さんにです。
感動しました。
Posted by 瞳 at 2014年03月30日 16:19
ありがとうございます。
調べてみますo(^▽^)o
Posted by 瞳 at 2014年03月30日 21:27
こんにちはー!

私もチーム沖縄!大好きになりました。
我那覇真子さん とっても良いですね。演説も聞きました。当時、高校生?だったんじゃないですか?
しっかり、世の中を見据え真摯な演説に感動しました。

なんとか手登根氏 元自衛官の惠氏 あの方々も頼もしいです。

名護市長や糸数議員、山田太郎議員、玉城ジニー議員ーー多くの議員、関係者が告発者されましたが、チーム沖縄の有志の方々ですか?違反のYouTubeも見ました。

チーム沖縄の方々 凄いです。
私も気持ちばかりの寄付振込みしますねー!

大阪駅で反オスプレイ、辺野古反対、ジュゴンを守れ!の活動をしてるのを度々見かけますが、定年退職世代や老人が多く雰囲気も沖縄で米軍基地でヘイトしてる人々に似ています。
ハングルもあるし、暗号見たいなハングル文字が不快。日本人じゃない人々も混ざってるんですね。

チーム沖縄 神戸に我那覇真子さん、なんとか手登根氏、惠氏が講演に来てくれたら嬉しいです。

名護市長達の選挙違反の告発、経過がわかれば教えて欲しいです★
Posted by 神戸 at 2014年03月31日 18:19
>神戸さま
いつもコメントありがとうございます!
告発は…チーム沖縄ではありませんが、イベント等各所でワタクシとも顔を合わせる場面の多い方々がやったんだと…聞き及んでおります。
チーム沖縄の振込先はチーム沖縄のブログに記載があったかと思います。
ありがとうございます!(チームの一員でもないけど勝手に御礼)
名護市長選の経緯、詳しい者に記事を書けるか、聞いておきまーーす。
またお運びくださいませねー^^
Posted by 職業・教祖 at 2014年03月31日 22:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
プロフィール
ウチナンチュは見た
ウチナンチュは見た
執筆者             
☆「職業・教組」・・・
ウチナンチュのような顔をしたナイチャー姉さん。家庭を守る主婦として沖縄暮らしについて一家言ある。非常識なペンネームに対して割りと常識人。                                                      
     ☆「sacom」・・・
何百年も続く家系の由緒正しきウチナンチュ。命をかける釣りのことから、環境問題、安全保障問題について他の追随を許さない知識量を誇る。しかしあまりにもマニアックすぎて周囲からは変態扱いされている。                                        
☆「もう琉大生」・・・首里城近くに生まれ育った、ちゃきちゃきのウチナンチュ。
進学校に進み、地元ヒエラルキーの頂点と言われる琉球大学に進学するものの、物足りなさを感じていた。

                         ☆「伊良部島の次男」・・・ 
2年前に仕事の関係で、那覇市に引っ越してきた。「ナイチャー」「ナイチャー」と言われ悩んだことも。
ペンネームは伊良部島へ行った時に、何故か道行く人に「オマエは◯◯の次男か」と何度も何度も間違われたことから。

☆「某琉大生」・・・※「もう琉大生」君とは別←沖縄生まれ沖縄育ち。沖縄の中の欺瞞的な反基地論を徹底的に批判するが、それは地元沖縄への郷土愛があるからこそ。見てはいけないものをよく見る。